カテゴリー
どもり

タイガー・ウッズは自分が吃音だからこそ 人一倍頑張ろうと思ってきた。

「小さい頃から吃音だった。
小学校に入るとスピーチのクラス会があって発表したりすることがあったけれど、
話すことはとても大変だった。
特に短い答えを言う時が一番困った。
答えが分かっていても、
脳と口の間で単語がどこかに飛んでいってしまうという感じだった。

でもなんとか学校は頑張った。
よく犬が眠ってしまうまでずっと静かに話しかけていた。

プロゴルファーになってからは、
自分が吃音だからこそ
人一倍頑張ろうと思ってきた。」とインタビューで語っている。
↓ ↓ ↓

エルドリック・タイガー・ウッズ

           

           

この記事は
各見出しの中から
選んだのをクリックすると
その記事に飛びます。

右下のマルをクリックすると
戻って来ます。

各見出しに飛びます。
↓ ↓ ↓

犬と喋ることで吃音を克服?

↓ ↓ ↓

タイガーウッズの父の教え

           

           

           

エルドリック・タイガー・ウッズ

1975年12月30日 ―  アメリカのプロゴルファー。
2歳でゴルフをし始め、
幼少時はゴルフの神童と言われる。
歴代2位のメジャー選手権優勝14回、
史上2人目のトリプルグランドスラム達成、
生涯獲得賞金額は1億ドルを超え歴代1位。

引用元⇒吃音(どもり)有名人 リスト

           

           

           

犬と喋ることで吃音を克服?

タイガーウッズが吃音であったことは、本人が告白しています。

小さい頃に、自分の頭の中にある言葉が、口で言えなかったと告白しているからです。

その時に、タイガーウッズは犬に話しかけることで、吃音を克服したと言っていました。

何故、犬に話しかけることで吃音が克服できたのかは正直分かりません。

しかし、私が思うに吃音を克服出来るきっかけは、犬に話しかける事だけではないと思うのです。

父親のマインドが大きく影響していると思われます。

           

           

           

タイガーウッズの父の教え

タイガーウッズの父親はグリーンベレー出身です。

完全エリートの兵士は一人で
200人の兵士に匹敵するという実力があると言われています。

このグリーンベレーと言うのは、
どんな時でも最高の実力を発揮出来るように、
マインドなども鍛えられているわけです。

例えば、憎しみや嫉妬などの感情があると、
本来の力を発揮出来ないと言われています。

集中力の低下など
心の弱さなどを発揮してしまうそうです。

グリーンベレーなどは、
敵がベストで挑んでくることを願うと言います。

タイガーウッズの父親から教えられたマインドの中に、
「ライバルが失敗しなければ勝てない奴は、本当の勝者ではない」

「最高の相手に勝ってこそ真の勝者」という考えを教えられていたそうです。

この他にも、様々なマインドを教えられたと思います。

吃音を克服するには、
自分が常にベストコンディションでいて
ベストな働きをしなければいけません。

充実感が吃音を克服するとお話ししたのですが、
そのマインドをタイガーウッズが使えるようになり
ゴルフに集中したことで吃音が克服できたのではないかと思います。

タイガーウッズは離婚問題などで、
かなりのスランプに落ち込んだ時期もありました。

しかし、マインドを整えた後では、
無敵の強さを再び発揮するようになっています。

これを考えると、タイガーウッズが吃音を克服出来た陰には、
犬に話しかけるだけでなく、
常にベストの働きをすると言うことを教えてくれた
父親の影響が色濃く出ているのではないでしょうか?

タイガーウッズで言うと、
ゴルフに集中することが吃音克服につながっていたと思われます。
引用元⇒タイガーウッズと吃音について

           

最先端の心理学、脳科学を駆使して
吃音(どもり)を改善するプログラム
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/ppc/archives/1543/

           

           

           

関連記事⇒スキャットマン・ジョンの曲は「吃音に悩む子供達が逆境を乗り越えるため、 元気を与えよう」というもの

関連記事⇒「英国王のスピーチ」吃音に悩まされたイギリス王ジョージ6世

関連記事⇒「ハンター」マックイーンの遺作。

関連記事⇒「ランブルフィッシュ」の雰囲気。

関連記事⇒どもりを本質的に克服する唯一の方法

関連記事⇒マリリン・モンロー。彼女特有の悩ましいセクシーな声は、吃音による影響といわれている。

関連記事⇒タイガー・ウッズは自分が吃音だからこそ 人一倍頑張ろうと思ってきた。

           

           

「英国王のスピーチ」吃音に悩まされたイギリス王ジョージ6世
↓ ↓ ↓
http://ka10.xyz/hanasu/2018/03/01/eikkou/

           

「ラヴソング」吃音症のヒロイン。
↓ ↓ ↓
http://ka10.xyz/hanasu/2018/03/02/rabusng/

           

スキャットマン・ジョンの「吃音に悩む子供達が逆境を乗り越えるため、
元気を与えよう」というもの
↓ ↓ ↓
http://ka10.xyz/hanasu/2018/03/18/sukyatto/

           

マリリン・モンロー。彼女特有の悩ましいセクシーな声は、
吃音による影響といわれている。
↓ ↓ ↓
http://ka10.xyz/hanasu/2018/03/19/monrou/

           

どもり改善法ランキング
↓ ↓ ↓
http://ka10.xyz/hanasu/2018/06/13/rankingu/

           

音声翻訳 アプリランキング トップ20
↓ ↓ ↓
http://ka10.xyz/hanasu/2018/12/17/honyaku/

           

日本語も通訳してもらいたいくらいの私でも
意志の疎通は問題ありません。
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/ppc/archives/1512/#kouki

           

最先端の心理学、脳科学を駆使して
吃音(どもり)を改善するプログラム
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/ppc/archives/1543/

           

           

           

           

以上
タイガー・ウッズは自分が吃音だからこそ
人一倍頑張ろうと思ってきた。
でした。

           

           

           

これ辛いな、これキツイな、これ嫌だな
と思ったときの

心の使い方を紹介します。

興味を湧かせて
弱音が入る隙間を無くす方法です。
↓ ↓ ↓
https://www.uuooy.xyz/kitui/2018/11/02/kyoumi/#ttj

           

           

           

メルマガです。
↓ ↓ ↓

https://canyon-ex.jp/fx19669/sSLEIx

           

LINEです。
↓ ↓ ↓
友だち追加

           

インスタです。
↓ ↓ ↓
Instagram

           

           

           

           

           

           

本来こうやってなきゃいけない
体と心の使い方

           

           

体と心は使い方がある。

というか
本来こう使ってなきゃいけない。

こういう
体と心の使い方をしていれば

苦しいんじゃないか
辛いんじゃないかってことが

のほほんとやり過ごせる。

           

           

体の使い方 IAP呼吸法

           

           

「肺の下の筋肉」を動かす

「IAP」とはIntra Abdominal Pressureの略で、
日本語に訳すと「腹腔(ふくこう)内圧(腹圧)」。

人間のおなかのなかには「腹腔」と呼ばれる、
胃や肝臓などの内臓を収める空間があり、この腹腔内の圧力が「IAP」。

「IAPが高い(上昇する)」という場合は、
肺に空気がたくさん入って腹腔の上にある横隔膜が下がり、

それに押される形で腹腔が圧縮され、
腹腔内の圧力が高まって
外向きに力がかかっている状態を指します。

           

           

IAP呼吸法とは

息を吸うときも吐くときも、
お腹の中の圧力を高めてお腹周りを固くする呼吸法で、
お腹周りを固くしたまま息を吐ききるのが特徴です。

腹圧呼吸ではおなかをへこませず、
息を吐くときも圧をおなかの外にかけるように意識して(=高IAPを維持)、
おなかまわりを「固く」するということです。

腹腔の圧力が高まることで体の軸、
すなわち体幹と脊柱という「体の中心」が支えられて安定し、
無理のない姿勢を保つことができるわけです。

そうして体の中心を正しい状態でキープすることで、
中枢神経の指令の通りがよくなって

体の各部と脳神経がうまく連携。
そのため、余分な負荷が減るという理論です。

・腹圧が高まることで、体の中心(体幹と脊柱)がしっかり安定する

・体幹と脊柱が安定すると、正しい姿勢になる

・正しい姿勢になると、中枢神経と体の連携がスムーズになる

・中枢神経と体の連携がスムーズになると、体が「ベストポジション」(体の各パーツが本来あるべきところにきちんとある状態)になる

・体が「ベストポジション」になると、無理な動きがなくなる

・無理な動きがなくなると、体のパフォーマンス・レベルが上がり、疲れやケガも防げる

           

           

まずは横隔膜に目を向けること

横隔膜は呼吸に関する筋肉で、
肋骨に囲まれているもの。
この横隔膜こそが「IAP呼吸法」のポイント

「横隔膜の可動力」がきわめて重要
胸だけの浅い呼吸をしていると、
肺の下にある横隔膜をあまり動かせないため、
本来上がったり下がったりする横隔膜の動きが悪くなります。

するとおなかに圧力はかかりにくくなり、
体は縮こまり、姿勢が悪くなり、

中枢神経の信号も体の各部に届きにくくなるため、
より疲れやすい体になるわけです。

逆に横隔膜をしっかり下げて息を吸えば、
腹腔が上からプレスされ、
外側に圧力がかかることに。

横隔膜を下げながら息を目一杯吸い、
お腹をパンパンに膨らませたまま息を吐くのが、
自然に腹圧がかかった「腹圧呼吸」。

横隔膜を下げて腹腔内に圧力が生じた結果、
おなかは外側へ膨らみ、
体幹まわりの筋肉が360度ぐるりと伸びることになります。

これが、おなかが大きく固くなる仕組み。

また、「おなかの内側から圧力」がかかると、
それを押し返そうとして
「おなかの外側からの筋力」も働くことになります。

このダブルの力で、体の中心(体幹と脊柱)がしっかり安定し、
姿勢が整うということ。

これが、IAPを高めることによる
「体の中心・基礎固め」効果だといいます。

横隔膜を下げたまま息を吐くには、
「お腹は膨らませたまま」
「肩を上げない」
のがコツ

「腹圧を高めておなかを膨らませたまま、息を吐く」
感覚をつかむためにも、
最初は指先を足のつけ根に差し込んで練習するのがいいです。

そして慣れてきたら、今度は手を使わずに行い、

立ってできるようになったら普段の生活でも「IAP呼吸法」を実践し、

できるだけ腹圧を高めて呼吸するようにシフトしていけばOK。
引用元⇒疲労予防・回復のためにスタンフォード大学で用いられる「IAP呼吸法」とは?

           

           

           

心の使い方

           

           

           

興味を湧かせて
弱音が入る隙間を無くす

           

1、自分はこれが嫌なんだと認識したら、

2、それを細分化して
それぞれの場数を踏んでいく。

この動作の場数を踏む。
この行為の場数を踏む。
次はこの場数を踏む。
ってやっていく。

細分化して
どの部分が嫌なのか把握する。
どういうことの場数を踏めばいいか
分かりやすく、やりやすくする。

3、嫌だってことが場数を踏むのに
必要な、大事な、いとおしいものだと考える。
http://www.uuooy.xyz/kitui/2018/11/11/itoosii/

何のために場数を踏むかって?
遊びだから何のためってものはないと考える。

           

嫌なことを細分化して
どの部分が嫌なのか把握する。

その部分の場数を踏むことを目標にする。
http://www.uuooy.xyz/kitui/2018/11/06/ziturei/

           

        

1、これ辛いな、これキツイな、これ嫌だな
と思ったら

すぐいちいち、これの
場数を踏むことを目標にする。

2、表てでは
はあはあぜいぜいとか
場数を踏むことを考えたりとか
別のことを考えたりとか
数を数えたりとかに
意識をむけといて

その裏で
こっそり
心がつぶやいてるって感じで

いとおしい
これ、いとおしい

そう思う。そう考えます。

裏でこっそり思うのが
重要です。

1、は興味が湧きます。

食欲が食べながら湧いてくるように
ちゃんと向きあえば興味が湧きます。

興味が湧けば、こうしてみようああしてみようってなります。

2、は弱音が入る隙間を無くします。

           

きつい作業をやるとき
このきつい作業の場数を踏む
ことを目標にする。

はあはあぜいぜいいいながら、
場数を踏むことを考えたりとか
数を数えながら、
作業に意識を向けながら

「いとおしい」
「これ、いとおしい」

と裏で思う。

この心の使い方をすればいいです。
実例
http://www.uuooy.xyz/kitui/2018/11/11/itoosii/

           

           

具体的な行動
を目標にする。

           

嫌なこと、辛いことは、
それの場数を踏むことを目標にする。

抽象的に、

喧嘩の場数、
ナンパの場数、
恥かく場数、
とかじゃなくて、

具体的に、ピンポイントで、
クロ-ズアップして、

一つの動作、行為、現象に絞って、
その場数を目標にする。

殴られた痛みの場数。
声かけて無視される場数。
下手なことやって
罵声を浴びせられる場数。

反復練習のパタ-ンとして
これを繰り返せばいいんだ
と分かりやすくしておく。

1、場数を踏むという目標にする。

2、こういうことの反復練習
という具体的な行動
を目標にする。

           

1、嫌だと思ったら
何が嫌なのかキチンと把握する。

そうしないと
場数を踏むことの目標が的外れになってしまいます。

2、何が嫌なのかキチンと把握ことの場数を踏むことを目標にします。

場数、やることが目標だから
失敗はかまわない。
うまくいかなくても許せます。

失敗しても
後悔するのではなく

反省して
次の改善を考えられます。

その嫌なことになったら
場数を踏めるチャンスだ。
ついてる、ラッキーだと
とらえられます。
考えられます。認識できます。

嫌なことに期待が持てます。
嫌なことに期待感がついてきます。
実例
http://www.uuooy.xyz/kitui/2018/11/06/ziturei/

           

           

           

           

本来こうやってなきゃいけない
体と心の使い方
のまとめ

           

腹圧呼吸ではおなかをへこませず、
息を吐くときも圧をおなかの外にかけるように意識して
おなかまわりを「固く」する

1、嫌なことはいちいち
場数を踏むという目標にする。

2、こういうことの反復練習

という具体的な行動
を目標にする。

こっそり
心がつぶやいてるって感じで

「いとおしい」と思う。

           

1、嫌だと思ったら
自分はこれが嫌なんだと自覚する。

2、その嫌なことの場数を踏むことを目標にする。
自分はこれが嫌なんだと認識したら、

それを細分化して
それぞれの場数を踏んでいく。

この動作の場数を踏む。
この行為の場数を踏む。
次はこの場数を踏む。
ってやっていく。

細分化して
どういうことの場数を踏めばいいか
分かりやすく、やりやすくする。

3、嫌だってことが場数を踏むのに
必要な、大事な、いとおしいものだと考える。

何のために場数を踏むかって?
遊びだから何のためってものはないと考える。

           

           

           

           

いじめや嫌がらせから抜け出す方法は、
必ずあります。

電話やメールで相談したり、
いま起きていることをメモに記録したり、

他の人たちの経験を参考にしたり、

イザとなったら弁護士や警察に相談することだってできます。

このサイトにはいろいろな方法がのっています。
↓ ↓ ↓ ↓
http://nbbbi.link/jungle/2018/08/12/izime/

           

           

           

           

ハプニングやスクープを投稿したらお金になった。
↓ ↓ ↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZLP1D+9ZLUXM+3X86+5YJRM

           

           

           

            

お問い合わせはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S28502260/

メールが確認できれば48時間以内に返信いたします。
このやり取りをQ&Aコーナーで使わせてもらいますが
よろしいでしょうか?

毎回の仕事の内容を
インスタ記事にしてます。

◆インスタグラム記事◆

2018.12/22
大久保の日本赤十字社で
資材搬入作業。
トラックから薄い鉄板を一杯台車で運んで、壁紙をはがして鉄板を壁に貼るのを見てました。

2018.12/21
大森駅近くのビルで
厨房機器搬出作業。
台車で業務用エレベーターで繰り返し運んでトラック2台に積み込みました。

2018.12/20
八丁堀のビルで家具搬入作業。
トラックから一階の空いてる所にどんどん下ろして
エレベーターで各部屋に運んで設置しました。

2018.12/19
自由が丘駅の近くのビルで
厨房機器入れ替え作業。
カウンタ-に毛布かけて機器を横にして乗り越えて階段上げて
新しいを下ろして設置しました。

2018.12/18
曳舟駅の近くの工事現場で
システムキッチン部材、食器棚搬入、天板設置作業。
長いのやでかいのを階段ギリギリかわして上げました。

2018.12/15
浅草橋駅の近くで
家具、建具搬入作業。
トラックから下ろして4階までいろんな家具を階段で上げました。

2018.12/14
高円寺駅ガ-ド下で
厨房機器、什器搬入搬出作業。
ちょっとだけ階段があってあとは台車で運んでを繰り返してトラックに積み込みました。

2018.12/13
京急蒲田駅の近くのビルで
ケ-ス、ダンボ-ルの搬入作業。
トラックをバックでビル前に付けて
エレベーター前に手運びしてエレベーターに積み込んで上の倉庫に下ろしました。

2018.12/11
吉祥寺。井の頭公園の近くのビルで
厨房機器搬出作業。
地下から上げるのに上でもって後ろ向きで上がっていくのがきつかった。

2018.12/10
阿佐ヶ谷駅前のビルで
精密機器搬入作業。
養生して台車で最上階に上げて階段で屋上に上げました。

2018.12/7
後楽園の近くのス-パ-に冷蔵ケ-ス搬入作業。
レッカーで吊ってトラックから下ろして横にして台車に乗せて
業務用エレベーターで上げて設置しました。

2018.12/6
大田区大森で駐輪ラックの搬入、組み立て作業。
トラックから駐輪場を作る場所へ運ぶんだけど重たいのばっかりで
一杯あって疲れました。

2018.12/5
葛飾区東四ツ木で
キッチン部材搬入作業。
L字型のでかいのがギリギリエレベーター入ったのであとは楽勝で搬入できました。

2018.12/4
大田区大森町で冷蔵庫搬入、手元作業。
トラックの後ろのリフトで下ろして台車で運んで設置して、
養生はがしてゴミをトラックに積みました。

2018.12/3
上野の国立科学博物館で
ホワイトボ-ド搬入、組み立て補助作業。
業務用エレベーターで地下に運んで職人に手を貸す。見てる時間が長かった。

2018.8/31

2018.8/30

2018.8/28

2018.8/27

2018.8/26

2018.8/25

2018.8/22

2018.8/20

2018.8/19

2018.7/27

2018.7/26

2018.7/24

2018.7/22

2018.7/21

2018.7/21
大道芸 を
フジテレビと自由の女神のそばでやってました。

しゃべりも面白いし
バックで流れてくる音楽もいいタイミングだし
技もすばらしい。

風船で何か作るのから始まって、
高い一輪車に乗ったままピンを三本ホイホイやったり、
紙袋に入ったビンが一瞬で麦茶が入ったワイングラスになったり、
剣三本とリンゴをホイホイ投げながら
リンゴをがぶりを繰り返しやってました。

けっこう多くの人がお金渡してあげてました。

2018.7/20

2018.7/19

2018.7/18

2018.7/17
羽田空港第1ターミナル の三階で
厨房機器入れ替え作業。

荷物用エレベーターから厨房まで養生シ-トを敷いて、
古いのを外して狭いところを持ち上げて
入れ替え作業しました。

2018.7/15
 

 

2018.7/13

2018.7/12

2018.7/11

2018.7/9

2018.7/7

2018.7/6

2018.7/2

2018.7/1
東宝スタジオの3スタジオで
什器運搬作業。

きのうビニールシ-トでくるんでおいた
発泡スチロールの砂浜と発泡スチロールのでかい岩を
大型トラックに積み込み。

でも前の現場の作業が終わらなくて
トラックなかなか来ませんでした。

2018.6/28戸越銀座 の保育園の新築工事現場で
建具搬入作業。

トラック三台分二階と三階にリレ-で上げたり、
二人で上げたりしました。
各部屋に運んで設置しました。

引用元⇒インスタグラム

人に歴史あり。マイファミリーヒストリーはこちらを御覧ください。

プロフィール 宅急便時代

プロフィール 便利屋時代

プロフィール 自衛隊時代。

プロフィール 少年時代 

アンテナサイト

アンテナサイト

アンテナサイト

youtube
竜馬と空海にはつながりがあった。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

動画

まとめサイト




メルマガです。
↓ ↓ ↓

https://canyon-ex.jp/fx19669/sSLEIx

LINEです。
↓ ↓ ↓
友だち追加

インスタです。
↓ ↓ ↓
Instagram

カテゴリー
どもり

マリリン・モンロー。彼女特有の悩ましいセクシーな声は、吃音による影響といわれている。

彼女特有の悩ましいセクシーな声は、
幼少時の吃音による影響といわれている。
↓ ↓ ↓

マリリン・モンロー(Marilyn Monroe)

           

           

マリリン・モンロー(Marilyn Monroe)

1926年6月1日 ー 1962年8月5日 アメリカの女優、モデル。
1950年代から1960年初年代で
最も人気のあるセックスシンボルのひとりとして、
ハリウッドで最も有名な女優。
幼少期のほとんどを里親と孤児院で過ごすという、
不幸な生い立ちであった。

彼女特有の悩ましいセクシーな声は、
幼少時の吃音による影響といわれている。

幼児期にあった吃音は、
しばらく消えたかに見えたが、
高校に入ってからの2年間に再び吃音が出るようになる。

この時は、スピーチセラピストが
話し出す直前の適切な息継ぎを彼女に指導したので、
上手く話せるようになった。

しかし、彼女の晩年(35~36歳)になって
また吃音が目立つようになり、
セリフを言うのが難しくなったことがあった。

それは精神的不安からと
薬物乱用の影響によると思われる。

彼女は記者団の前で、
ことばが変に詰まって出て来ないという
自分の吃音の症状を話している。
引用元⇒吃音(どもり)有名人 リスト

           

           

           

セクシーな話し方の秘密

吃音者って、

言葉を発する前に「あ、出ない」って分かるから

違う言葉に置き換えたりするから

意外と周りの人には気が付かれなかったりします。

また、歌を歌う時や

モノマネなどをする時も

どもることはありません。

マリリン・モンローはどもることを回避するために、

あのセクシーな話し方をすることで、

持前のセクシーな容姿をさらに惹きたてていたのです。
引用元⇒【マリリン・モンロー】どもり、吃音の芸能人から克服の秘訣を暴け!

           

           

           

最初の結婚

第二次世界大戦下の1942年、
16歳のときに半年で高校を中退し
グレース・ゴダードの叔母で
母の友人アナ・ロウアーのすすめで、
母の家の近所に住むジム・ドハティと最初の結婚をする。

ジムはロッキード航空機製造会社に整備工として勤務していたが、
その後海軍に徴兵され輸送船団に乗り組むことになった。
独りになったノーマは
航空機部品工場レイディオ・プレーン社に就職し、
自活の道を歩き始めた。

           

           

           

ハリウッドへ

19歳の頃の雑誌『YANK』に掲載されたのも
第二次世界大戦末期の1945年の
19歳の誕生日を迎えて間もなくのこと、
工場で働いていた時に陸軍から取材に派遣された
報道部員デビッド・コノバー一等兵に見出され、
写真を撮られる。
この写真が陸軍の機関誌『ヤンク』に掲載されたことを機に
ハリウッドへの道をたどることになる。

コノバーにそのネガを見せられた
商業写真家のポッター・ヒューズに
カバーガールになることをすすめられ、
モンローは工場を辞めて
ハリウッドのモデルクラブ
「ブルーブックス・モデルズ・エージェンシー」の
専属モデルに応募した。
モデルの基礎教程を終えたノーマの初仕事は、
ロサンゼルス博覧会場でのイベントコンパニオンであった。

やがて新進の写真家アンドレ・ド・ディーンズと知り合い、
モデルとしての才能を発見される。

この年、二人で長い撮影旅行に出かけている。
ド・ディーンズはマリリンがモンローになる前の
ノーマ・ジーンの初々しい姿をカメラに収めた。

その後、髪をゴールデン・ブロンドに染めた
セクシーなピンナップが売りものの雑誌に
写真が掲載されるようになる。

女優になる

1946年、20世紀フォックスのスクリーン・テストに合格し
「マリリン・モンロー」という芸名で契約を結んだ。
マリリンの名は1920年代のブロードウェイの美貌の舞台女優
マリリン・ミラーに由来している。

なお夫のジムはモデル業に理解を示さず結婚から4年で離婚。
引用元⇒マリリン・モンロー

           

最先端の心理学、脳科学を駆使して
吃音(どもり)を改善するプログラム
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/ppc/archives/1543/

どもりってこうやって治っていくんだビックリどもり改善法。
↓↓↓ ココから ↓↓↓
登録ページ https://canyon-ex.jp/fx19669/KL8H2S

解除ページhttps://canyon-ex.jp/fx19669/KL8H2S

 

関連記事⇒スキャットマン・ジョンの曲は「吃音に悩む子供達が逆境を乗り越えるため、 元気を与えよう」というもの

関連記事⇒タイガー・ウッズは自分が吃音だからこそ 人一倍頑張ろうと思ってきた。

関連記事⇒「英国王のスピーチ」吃音に悩まされたイギリス王ジョージ6世

関連記事⇒「ハンター」マックイーンの遺作。

関連記事⇒「ランブルフィッシュ」の雰囲気。

関連記事⇒どもりを本質的に克服する唯一の方法

関連記事⇒マリリン・モンロー。彼女特有の悩ましいセクシーな声は、吃音による影響といわれている。

この辺りの情報については、下記記事も参照ください。

           

ウィルスを肺に入れない方法。

自由に生きる行動力を身につけたい。

どもりってこうやって治っていくんだビックリどもり改善法。
↓↓↓ ココから ↓↓↓
登録ページ https://canyon-ex.jp/fx19669/KL8H2S

解除ページhttps://canyon-ex.jp/fx19669/KL8H2S

 

           

「英国王のスピーチ」吃音に悩まされたイギリス王ジョージ6世
↓ ↓ ↓
http://ka10.xyz/hanasu/2018/03/01/eikkou/

           

「ラヴソング」吃音症のヒロイン。
↓ ↓ ↓
http://ka10.xyz/hanasu/2018/03/02/rabusng/

           

スキャットマン・ジョンの「吃音に悩む子供達が逆境を乗り越えるため、
元気を与えよう」というもの
↓ ↓ ↓
http://ka10.xyz/hanasu/2018/03/18/sukyatto/

           

タイガー・ウッズは自分が吃音だからこそ
人一倍頑張ろうと思ってきた。
↓ ↓ ↓
http://ka10.xyz/hanasu/2018/03/20/taigaa/

最先端の心理学、脳科学を駆使して
吃音(どもり)を改善するプログラム
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/ppc/archives/1543/

           

           

           

           

嫌なことに期待が持てます。
嫌なことに期待感がついてきます。
実例
http://www.uuooy.xyz/kitui/2018/11/06/ziturei/

           

           

           

生き物は死ぬものです。

テロリストに殺された人。  いじめで自殺した人。  親の虐待で殺された子供。  餓死した人。  凍死した人。  交通事故にあって死んだ人。  ダニにかまれて死んだ人。  コブラにかまれて死んだ人。  肺炎で死んだ人。  がんで死んだ人。  サメに食われて死んだ人。  大蛇に食われて死んだ人。  借金を苦に自殺した人。  詐欺にあったことを苦にして自殺した人。  特殊部隊の任務で戦死した人。  ウィルスに感染し重症化して死んだ人。  裁判で有罪になり死刑になった人。

生き物は生まれ、生き、死ぬものです。

           

           

無分別。

生きたい、死にたくない。

批判、虐待。

いい、悪い。

好き、嫌い。

楽、キツイ。

そう感じたり思ったりするのは

実は差別から、偏見からそういう見方や感じ方をしてたりします。
http://www.uuooy.xyz/kitui/2020/02/22/mubunbetu-4/


           

           

この辺りの情報については、下記記事も参照ください。

嫌だけど自分が行くか、家族の誰かに犠牲になってもらって行ってもらうか?

スーパーやコンビニ行ったらほかのお客やレジの人と顔が近くなるじゃないですか。

王室の人も首相もハリウッドスターも野球選手もタレントも感染して亡くなっちゃう人もいるじゃないですか。
↓↓↓ ココから ↓↓↓
http://ppkki.link/otoku/2020/02/05/syoku/

乞食をメジャーにして

体調を崩して働けなくなってしまった生活困窮者が人知れず孤独死していたっていうのを無くしたい。
↓↓↓ ココから ↓↓↓
http://www.ka2.link/dansu/2020/03/02/sutoriitopafoomansu/#abc

           

ブッダの無分別を客観的に表現したのが老子である。 #無分別
↓↓↓ ココから ↓↓↓
http://www.uuooy.xyz/kitui/2020/02/22/mubunbetu-4/






           

           

なかやまての活動拠点を紹介します。

一緒にやってみませんか?

・トレーニング。

・写真撮り。

・ストリートパフォーマンス。

公益財団法人三井文庫

所在地: 〒164-0002 東京都中野区上高田5丁目16−1

この入り口にある公園が活動拠点です。

活動内容は
↓↓↓ これとか ↓↓↓
http://ppkki.link/otoku/2020/01/31/toreeningu/

↓↓↓ これとか ↓↓↓
http://www.ka2.link/dansu/2020/01/31/syasin-3/

↓↓↓ これとか ↓↓↓
http://www.ka2.link/dansu/2019/11/23/sutori-topafo-mansu/

↓↓↓ これとか ↓↓↓
http://www.ka2.link/taiken/2019/07/01/koziki/

一緒にやらなくても真似してください。

自分ならこれやる、こうやるってのをやったらいいです。

ナンパでも演説でも喧嘩でも何でも出来ます。世界を変えてください。

           

           

この辺りの情報については、下記記事も参照ください。

・やらないという実践。

・活動案内。

・一緒にやってみる仲間募集。

・憎しみの論理。

・丹田とは腹横筋と肛門の筋肉です。

・スワイソウのこと。

・オススメ記事&メルマガ。
↓↓↓ ココから ↓↓↓
http://kkeeii.link/douga/2020/03/23/nakama/

ウィルスを肺に入れない方法。

自由に生きる行動力を身につけたい。

どもりってこうやって治っていくんだビックリどもり改善法。
↓↓↓ ココから ↓↓↓
登録ページ https://canyon-ex.jp/fx19669/KL8H2S

解除ページhttps://canyon-ex.jp/fx19669/KL8H2S

 

           

           

この辺りの情報については、下記記事も参照ください。

「いじめられたらチャンス」コピペ記事。路上ライブ乞食をやれ!
↓ ↓ ↓
http://nbbbi.link/jungle/2019/07/31/izimetyansu/

情報商材のランディングページ見てしまうと
「やらないで後悔したくない」と手を出しては
うまくいかないを繰り返してました。 #懺悔
↓ ↓ ↓
http://www.ka2.link/taiken/2019/07/01/zange/

インスタグラムで見るいろんな現場のいろんな仕事。
↓ ↓ ↓
http://www.ka2.link/taiken/2018/08/20/genba/


あなただから思いつける、世界を救うアイデア募集
↓ ↓ ↓
https://nipponfoundation-billion.jp/

           

以上
マリリン・モンロー。彼女特有の悩ましいセクシーな声は、幼少時の吃音による影響といわれている。
でした。

           


           

           

カテゴリー
どもり

スキャットマン・ジョンの「吃音に悩む子供達が逆境を乗り越えるため、 元気を与えよう」というもの

「私がどこへ行っても、
いつでも、
大きな象が私の後ろからついてきます。
他人からは見えている、
この大きな象が吃音ですが、
そんな大きなものを
ひたすら隠そうと躍起になっていたなんて、
おかしいですよね」
と吃音を象に見立てて、
当時の自分を振り返っている。
↓ ↓ ↓

スキャットマン・ジョン 
(Scatman John)

           

           

この記事は
各見出しの中から
選んだのをクリックすると
その記事に飛びます。

右下のマルをクリックすると
戻って来ます。

各見出しに飛びます。
↓ ↓ ↓

吃音者としての経歴

↓ ↓ ↓

ジャズピアニスト時代

↓ ↓ ↓

メジャーデビュー

↓ ↓ ↓

日本での活躍

           

           

           

スキャットマン・ジョン 
(Scatman John)

1942年3月13日 ― 1999年12月3日 アメリカのミュージシャン。
日本でも1995年「Scatman (Ski Ba Bop Ba Dom Bop)」などでブレイク。
幼少期の頃から吃音が酷く、
情緒面でも傷ついていた。
12歳のときにピアノを習い、
吃音の障害を越えて、
音楽による表現の世界を持てるようになった。
1996年のインタビューでは、
「私はピアノを弾くことで、
話をすることに代えることができた。
吃音のために人と話をすることが怖かったけれど、
ピアノで自分を表現することができるようになった。」と語っている。
引用元⇒吃音(どもり)有名人 リスト

           

           

           

吃音者としての経歴

ジョンは、子供のころから吃音を克服しようと
努力してきたが、それは叶わず、
彼はコミュニケーションの手段を
言葉以外に探さなければならなかった。

彼は吃音から来るストレスをごまかすため
アルコールやドラッグに溺れるようになる。
しかし1987年のある日、
仲間のミュージシャンや友人のジョー・ファレルが
ドラッグにより死亡してしまう。

これを期に彼はそれらから抜け出すことを決意し、
再婚した妻ジュディの助けもあり更生に成功する。
後に彼は「自分がアルコールに
依存していることを認めることによって、
そこから回復できた」と語っている。

また、1997年にはISA(国際吃音者連盟)に対して
送ったメッセージの中で、
「私がどこへ行っても、
いつでも、
大きな象が私の後ろからついてきます。
他人からは見えている、
この大きな象が吃音ですが、
そんな大きなものを
ひたすら隠そうと躍起になっていたなんて、
おかしいですよね」
と吃音を象に見立てて、
当時の自分を振り返っている。

しかし、これらを克服したことにより
彼は吃音と向き合わざるを得なくなってしまう。

そこで彼は1991年頃から、
アメリカの吃音者団体『NSP(National Stuttering Project)』の
ミーティングに参加するようになり、
徐々に自身を吃音者と
認めることができるようになったと語っている
(なお、スキャットマンとしてデビューした後も
NSPの全国大会で演奏するなど、
親睦は深かった模様)。

だが吃音が完全に治ったわけではなく、
デビュー当初の1995年にインタビューしたジャーナリストが
「少なくとも6回か7回は語句を繰り返さないと、
しゃべり終えることができなかった」と語っている。

その後、
コンサートのために世界を周った
彼の言葉は以前よりも流暢になり、

アルバムのプロモーションのためインタビューを受けた際、
彼がどもることなくしゃべっていたのを聞いたある記者が、
「経歴を装うため吃音者コミュニティーを
利用しているのではないか」と疑いを向けたほどだったという。

このときジョンは初めて、
どもることに対してではなく、
流暢にしゃべることを
恥じている自分に気付き
ショックを受けたと語っている。

           

           

           

ジャズピアニスト時代

14歳の頃からジャズに慣れ親しみ、
ジョン・コルトレーン、チャーリー・パーカーから
音楽的影響を受けてピアノを弾き始め、
当初は南カリフォルニア周辺のジャズクラブで
ピアノの演奏をするジャズピアニストとして活動した。

彼は後に雑誌のインタビューで
「あの頃は、ほとんど誰とも話せなかった。
そんな僕にコミュニケーションの手段を
与えてくれたのはピアノだった。
それで僕はホテルやカフェの
ジャズ・バンドでピアノを弾いていたんだ。

でも僕は、しゃべることが怖かったので
ピアノの後ろに隠れるように演奏していた。
僕が口を開けたら
きっと変に思われるだろうと考えていた。
すごく恥ずかしくて内気だった。」 と当時を回想している。

しかし1984年の初頭、
彼は「意味のない言葉なら
どもっても問題がないのではないか」と考え
スキャットを取り入れた歌唱法を演奏に盛り込もうと考えた。

後記するベルリンに移住した当日、
巨大モールの内部からディキシー・ミュージックが聞こえてきた。
ジョンは自身の耳を疑いながら
(当時アメリカでは受け入れられていなかったため)近付いてみると、
モールの限られたスペースで
マグノリアのジャズバンドが伝統的なウェスタン・サウンドを演奏し、
ドイツの人々はその演奏を温かく見守っていた。
彼はこの光景に感激し、
すぐにステージで演奏したいと申し出て
ピアノと歌を披露、
ここで初めてスキャットを盛り込んだ曲を披露した。
すると、『ON THE SUNNY SIDE OF THE STREET』を演奏し終わる頃には
長く大きな拍手で盛大な支持を受けていた。

この日を境にジョンは自分の音楽に自信を持てるようになり、
「スキャットすることで吃音から自由になれたんだ」と彼は語っている。
また、前出の友人ジョー・ファレルやアル・ジャロウ、
リッキー・リー・ジョーンズなどのアーティストと競演した経験を持つ。

           

           

           

メジャーデビュー

折からの不況も手伝い、
次第に貧しくなってしまったジョンは、
妻ジュディを伴い1990年に仕事を求めてベルリンへ移住、
ベルリンのホテルで
エージェント、マンフィールド・ツェーリンガーと出会い、
週1000ドルの仕事をすることになった。

その後、妻ジュディはホテルのロビーで
スキャットソングが数曲入った
カセットテープをツェーリンガーに渡した。
彼は帰りの車中で、
そのテープから流れてくる
今までにない斬新なサウンドに驚き、
すぐに車中からジョンとジュディに電話をし、
ある提案をする。
それはジョンのスキャットを
テクノあるいはヒップ・ホップと
融合させてみてはどうか、というものだった。
ジョン自身はその案に懐疑的であったが、
同じアイデアを持ちかけられたBMGはこれを受理した。

ジョンはこの時、
このシングルが売れたら
ラジオやテレビの出演が待っているため、
これを非常に恐れていたという。

「歌ならどもらないが、
インタビューを受けたら、
必ずどもるだろう。
みじめな姿をさらしたくない。」
「もしも世間に
私のどもりが知れ渡ったらどうしよう」
「次から次へと沸き上がる不安に、
私の心はもう、
すっかりパニック状態でした。
もしかしてこのシングルがヒットしたら、
最も恐ろしいことが起こる。
いよいよあの大きな象に
向き合わなければならないのか。
ずっと、自分の心の奥の方に
隠し持っていた現実と
向き合わなければならない」

悩んだ末に彼は
妻のジュディに相談することにした。
じっと話を聞いていたジュディは、
「あなた自身の『そのこと』を、
曲の中で直接伝えればいいじゃない」と助言したのだった。
この時から、
ジュディは吃音についても、
ジョンの良き理解者となったという。

二人で相談して、
まずはこれからレコーディングする歌の詩に、 
ジョンの吃音について書いてみることにした。
二人は曲のタイトルを『Scatman』に決め、
ジョンのステージネームを
『Scatman John』と命名した。

こうしてインゴ・カイズとトニー・カターニャのプロデュースにより、
デビューシングルScatman (Ski Ba Bop Ba Dop Bop)の収録が始まった。
レコーディングには6時間もの時間を費やした。
この曲は
「吃音に悩む子供達が逆境を乗り越えるため、
元気を与えよう」というものであった。

当初、このシングルの勢いはさほどでもなかったが、
徐々に売り上げを伸ばしはじめ、
最終的にはほとんどの国のチャートでトップを飾り、
世界中で約600万枚もの売り上げを記録するに至った。
そして数週間にわたって全英トップ10に留まり続け、
彼の名は一躍有名となったのである。

           

           

           

日本での活躍

日本では1995年、『Scatman (Ski Ba Bop Ba Dop Bop)』や
『Su Su Su Superキレイ』(カネボウ化粧品のCMソング)の大ヒットでブレイク。
日本国内でもアルバム売上が250万枚のミリオンセラーを記録し、
一躍時の人となった。

グリコ乳業のプッチンプリンとカネボウ化粧品のテレビCMにも出演。
また、『Scatman (Ski Ba Bop Ba Dop Bop)』は
加藤茶が『加トちゃんのスキャットマン』、
ウルトラマンが『スキャットウルトラマン 〜光り輝く未来へ〜』
(同曲の発表でウルトラマンとスキャットマン・ジョンが共同で記者会見を開いている)、
小宮真央が『すかっとうーまん』というタイトルでパロディ化している。
アメリカよりも日本での楽曲の売上が多かったことから、
前述の『Scatman』のヒット以降は
プロモーションのために毎年のように来日していた。

日本の吃音者団体である全国言友会連絡協議会とも深い交流があり、
1996年の「日本ゴールドディスク大賞」の賞金を同団体に全額寄付(後記)、
さらに同団体の全国大会にビデオ出演なども行っていたが、
当時の日本でのプロデュースは、
彼の真摯な姿勢、
深い歌詞などを真剣に広めようとしていたとは言い難かった。
また『Scatman (Ski Ba Bop Ba Dop Bop)』は
前記の通り吃音の問題を歌っているのだが
(歌詞にも吃音という単語が多く出る)、
吃音の社会的な認知にはつながらなかった。

BMGビクターの担当だったスタッフは彼のことを、
「贅沢を言わない、
人一倍仕事をする、
周りにいつも感謝する
(ぶどうの巨峰が大好き)
とても優しいおじさまでした」と語っている。
引用元⇒スキャットマン・ジョン

           

最先端の心理学、脳科学を駆使して
吃音(どもり)を改善するプログラム
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/ppc/archives/1543/

関連記事⇒マリリン・モンロー。彼女特有の悩ましいセクシーな声は、吃音による影響といわれている。

関連記事⇒「英国王のスピーチ」吃音に悩まされたイギリス王ジョージ6世

関連記事⇒「ハンター」マックイーンの遺作。

関連記事⇒「ランブルフィッシュ」の雰囲気。

関連記事⇒どもりを本質的に克服する唯一の方法

関連記事⇒スキャットマン・ジョンの曲は「吃音に悩む子供達が逆境を乗り越えるため、 元気を与えよう」というもの

           

           

「英国王のスピーチ」吃音に悩まされたイギリス王ジョージ6世
↓ ↓ ↓
http://ka10.xyz/hanasu/2018/03/01/eikkou/

           

「ラヴソング」吃音症のヒロイン。
↓ ↓ ↓
http://ka10.xyz/hanasu/2018/03/02/rabusng/

           

マリリン・モンロー。彼女特有の悩ましいセクシーな声は、
吃音による影響といわれている。
↓ ↓ ↓
http://ka10.xyz/hanasu/2018/03/19/monrou/

           

タイガー・ウッズは自分が吃音だからこそ
人一倍頑張ろうと思ってきた。
↓ ↓ ↓
http://ka10.xyz/hanasu/2018/03/20/taigaa/

           

どもり改善法ランキング
↓ ↓ ↓
http://ka10.xyz/hanasu/2018/06/13/rankingu/

           

音声翻訳 アプリランキング トップ20
↓ ↓ ↓
http://ka10.xyz/hanasu/2018/12/17/honyaku/

           

日本語も通訳してもらいたいくらいの私でも
意志の疎通は問題ありません。
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/ppc/archives/1512/#kouki

           

最先端の心理学、脳科学を駆使して
吃音(どもり)を改善するプログラム
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/ppc/archives/1543/

           

           

           

           

以上
スキャットマン・ジョンの
「吃音に悩む子供達が逆境を乗り越えるため、 元気を与えよう」というもの
でした。

           

           

           

これ辛いな、これキツイな、これ嫌だな
と思ったときの

心の使い方を紹介します。

興味を湧かせて
弱音が入る隙間を無くす方法です。
↓ ↓ ↓
https://www.uuooy.xyz/kitui/2018/11/02/kyoumi/#ttj

           

           

           

メルマガです。
↓ ↓ ↓

https://canyon-ex.jp/fx19669/sSLEIx

           

LINEです。
↓ ↓ ↓
友だち追加

           

インスタです。
↓ ↓ ↓
Instagram

           

           

           

           

           

           

本来こうやってなきゃいけない
体と心の使い方

           

           

体と心は使い方がある。

というか
本来こう使ってなきゃいけない。

こういう
体と心の使い方をしていれば

苦しいんじゃないか
辛いんじゃないかってことが

のほほんとやり過ごせる。

           

           

体の使い方 IAP呼吸法

           

           

「肺の下の筋肉」を動かす

「IAP」とはIntra Abdominal Pressureの略で、
日本語に訳すと「腹腔(ふくこう)内圧(腹圧)」。

人間のおなかのなかには「腹腔」と呼ばれる、
胃や肝臓などの内臓を収める空間があり、この腹腔内の圧力が「IAP」。

「IAPが高い(上昇する)」という場合は、
肺に空気がたくさん入って腹腔の上にある横隔膜が下がり、

それに押される形で腹腔が圧縮され、
腹腔内の圧力が高まって
外向きに力がかかっている状態を指します。

           

           

IAP呼吸法とは

息を吸うときも吐くときも、
お腹の中の圧力を高めてお腹周りを固くする呼吸法で、
お腹周りを固くしたまま息を吐ききるのが特徴です。

腹圧呼吸ではおなかをへこませず、
息を吐くときも圧をおなかの外にかけるように意識して(=高IAPを維持)、
おなかまわりを「固く」するということです。

腹腔の圧力が高まることで体の軸、
すなわち体幹と脊柱という「体の中心」が支えられて安定し、
無理のない姿勢を保つことができるわけです。

そうして体の中心を正しい状態でキープすることで、
中枢神経の指令の通りがよくなって

体の各部と脳神経がうまく連携。
そのため、余分な負荷が減るという理論です。

・腹圧が高まることで、体の中心(体幹と脊柱)がしっかり安定する

・体幹と脊柱が安定すると、正しい姿勢になる

・正しい姿勢になると、中枢神経と体の連携がスムーズになる

・中枢神経と体の連携がスムーズになると、体が「ベストポジション」(体の各パーツが本来あるべきところにきちんとある状態)になる

・体が「ベストポジション」になると、無理な動きがなくなる

・無理な動きがなくなると、体のパフォーマンス・レベルが上がり、疲れやケガも防げる

           

           

まずは横隔膜に目を向けること

横隔膜は呼吸に関する筋肉で、
肋骨に囲まれているもの。
この横隔膜こそが「IAP呼吸法」のポイント

「横隔膜の可動力」がきわめて重要
胸だけの浅い呼吸をしていると、
肺の下にある横隔膜をあまり動かせないため、
本来上がったり下がったりする横隔膜の動きが悪くなります。

するとおなかに圧力はかかりにくくなり、
体は縮こまり、姿勢が悪くなり、

中枢神経の信号も体の各部に届きにくくなるため、
より疲れやすい体になるわけです。

逆に横隔膜をしっかり下げて息を吸えば、
腹腔が上からプレスされ、
外側に圧力がかかることに。

横隔膜を下げながら息を目一杯吸い、
お腹をパンパンに膨らませたまま息を吐くのが、
自然に腹圧がかかった「腹圧呼吸」。

横隔膜を下げて腹腔内に圧力が生じた結果、
おなかは外側へ膨らみ、
体幹まわりの筋肉が360度ぐるりと伸びることになります。

これが、おなかが大きく固くなる仕組み。

また、「おなかの内側から圧力」がかかると、
それを押し返そうとして
「おなかの外側からの筋力」も働くことになります。

このダブルの力で、体の中心(体幹と脊柱)がしっかり安定し、
姿勢が整うということ。

これが、IAPを高めることによる
「体の中心・基礎固め」効果だといいます。

横隔膜を下げたまま息を吐くには、
「お腹は膨らませたまま」
「肩を上げない」
のがコツ

「腹圧を高めておなかを膨らませたまま、息を吐く」
感覚をつかむためにも、
最初は指先を足のつけ根に差し込んで練習するのがいいです。

そして慣れてきたら、今度は手を使わずに行い、

立ってできるようになったら普段の生活でも「IAP呼吸法」を実践し、

できるだけ腹圧を高めて呼吸するようにシフトしていけばOK。
引用元⇒疲労予防・回復のためにスタンフォード大学で用いられる「IAP呼吸法」とは?

           

           

           

心の使い方

           

           

           

興味を湧かせて
弱音が入る隙間を無くす

           

1、自分はこれが嫌なんだと認識したら、

2、それを細分化して
それぞれの場数を踏んでいく。

この動作の場数を踏む。
この行為の場数を踏む。
次はこの場数を踏む。
ってやっていく。

細分化して
どの部分が嫌なのか把握する。
どういうことの場数を踏めばいいか
分かりやすく、やりやすくする。

3、嫌だってことが場数を踏むのに
必要な、大事な、いとおしいものだと考える。
http://www.uuooy.xyz/kitui/2018/11/11/itoosii/

何のために場数を踏むかって?
遊びだから何のためってものはないと考える。

           

嫌なことを細分化して
どの部分が嫌なのか把握する。

その部分の場数を踏むことを目標にする。
http://www.uuooy.xyz/kitui/2018/11/06/ziturei/

           

        

1、これ辛いな、これキツイな、これ嫌だな
と思ったら

すぐいちいち、これの
場数を踏むことを目標にする。

2、表てでは
はあはあぜいぜいとか
場数を踏むことを考えたりとか
別のことを考えたりとか
数を数えたりとかに
意識をむけといて

その裏で
こっそり
心がつぶやいてるって感じで

いとおしい
これ、いとおしい

そう思う。そう考えます。

裏でこっそり思うのが
重要です。

1、は興味が湧きます。

食欲が食べながら湧いてくるように
ちゃんと向きあえば興味が湧きます。

興味が湧けば、こうしてみようああしてみようってなります。

2、は弱音が入る隙間を無くします。

           

きつい作業をやるとき
このきつい作業の場数を踏む
ことを目標にする。

はあはあぜいぜいいいながら、
場数を踏むことを考えたりとか
数を数えながら、
作業に意識を向けながら

「いとおしい」
「これ、いとおしい」

と裏で思う。

この心の使い方をすればいいです。
実例
http://www.uuooy.xyz/kitui/2018/11/11/itoosii/

           

           

具体的な行動
を目標にする。

           

嫌なこと、辛いことは、
それの場数を踏むことを目標にする。

抽象的に、

喧嘩の場数、
ナンパの場数、
恥かく場数、
とかじゃなくて、

具体的に、ピンポイントで、
クロ-ズアップして、

一つの動作、行為、現象に絞って、
その場数を目標にする。

殴られた痛みの場数。
声かけて無視される場数。
下手なことやって
罵声を浴びせられる場数。

反復練習のパタ-ンとして
これを繰り返せばいいんだ
と分かりやすくしておく。

1、場数を踏むという目標にする。

2、こういうことの反復練習
という具体的な行動
を目標にする。

           

1、嫌だと思ったら
何が嫌なのかキチンと把握する。

そうしないと
場数を踏むことの目標が的外れになってしまいます。

2、何が嫌なのかキチンと把握ことの場数を踏むことを目標にします。

場数、やることが目標だから
失敗はかまわない。
うまくいかなくても許せます。

失敗しても
後悔するのではなく

反省して
次の改善を考えられます。

その嫌なことになったら
場数を踏めるチャンスだ。
ついてる、ラッキーだと
とらえられます。
考えられます。認識できます。

嫌なことに期待が持てます。
嫌なことに期待感がついてきます。
実例
http://www.uuooy.xyz/kitui/2018/11/06/ziturei/

           

           

           

           

本来こうやってなきゃいけない
体と心の使い方
のまとめ

           

腹圧呼吸ではおなかをへこませず、
息を吐くときも圧をおなかの外にかけるように意識して
おなかまわりを「固く」する

1、嫌なことはいちいち
場数を踏むという目標にする。

2、こういうことの反復練習

という具体的な行動
を目標にする。

こっそり
心がつぶやいてるって感じで

「いとおしい」と思う。

           

1、嫌だと思ったら
自分はこれが嫌なんだと自覚する。

2、その嫌なことの場数を踏むことを目標にする。
自分はこれが嫌なんだと認識したら、

それを細分化して
それぞれの場数を踏んでいく。

この動作の場数を踏む。
この行為の場数を踏む。
次はこの場数を踏む。
ってやっていく。

細分化して
どういうことの場数を踏めばいいか
分かりやすく、やりやすくする。

3、嫌だってことが場数を踏むのに
必要な、大事な、いとおしいものだと考える。

何のために場数を踏むかって?
遊びだから何のためってものはないと考える。

           

           

           

           

いじめや嫌がらせから抜け出す方法は、
必ずあります。

電話やメールで相談したり、
いま起きていることをメモに記録したり、

他の人たちの経験を参考にしたり、

イザとなったら弁護士や警察に相談することだってできます。

このサイトにはいろいろな方法がのっています。
↓ ↓ ↓ ↓
http://nbbbi.link/jungle/2018/08/12/izime/

           

           

           

           

ハプニングやスクープを投稿したらお金になった。
↓ ↓ ↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZLP1D+9ZLUXM+3X86+5YJRM

           

           

           

            

お問い合わせはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S28502260/

メールが確認できれば48時間以内に返信いたします。
このやり取りをQ&Aコーナーで使わせてもらいますが
よろしいでしょうか?

毎回の仕事の内容を
インスタ記事にしてます。

◆インスタグラム記事◆

2018.12/25
杉並区宮前の高校に
PC機器搬入、開梱作業。
トラックから台車で教室へ運んで開梱してダンボ-ルをトラックに戻しました。

2018.12/22
大久保の日本赤十字社で
資材搬入作業。
トラックから薄い鉄板を一杯台車で運んで、壁紙をはがして鉄板を壁に貼るのを見てました。

2018.12/21
大森駅近くのビルで
厨房機器搬出作業。
台車で業務用エレベーターで繰り返し運んでトラック2台に積み込みました。

2018.12/20
八丁堀のビルで家具搬入作業。
トラックから一階の空いてる所にどんどん下ろして
エレベーターで各部屋に運んで設置しました。

2018.12/19
自由が丘駅の近くのビルで
厨房機器入れ替え作業。
カウンタ-に毛布かけて機器を横にして乗り越えて階段上げて
新しいを下ろして設置しました。

2018.12/18
曳舟駅の近くの工事現場で
システムキッチン部材、食器棚搬入、天板設置作業。
長いのやでかいのを階段ギリギリかわして上げました。

2018.12/15
浅草橋駅の近くで
家具、建具搬入作業。
トラックから下ろして4階までいろんな家具を階段で上げました。

2018.12/14
高円寺駅ガ-ド下で
厨房機器、什器搬入搬出作業。
ちょっとだけ階段があってあとは台車で運んでを繰り返してトラックに積み込みました。

2018.12/13
京急蒲田駅の近くのビルで
ケ-ス、ダンボ-ルの搬入作業。
トラックをバックでビル前に付けて
エレベーター前に手運びしてエレベーターに積み込んで上の倉庫に下ろしました。

2018.12/11
吉祥寺。井の頭公園の近くのビルで
厨房機器搬出作業。
地下から上げるのに上でもって後ろ向きで上がっていくのがきつかった。

2018.12/10
阿佐ヶ谷駅前のビルで
精密機器搬入作業。
養生して台車で最上階に上げて階段で屋上に上げました。

2018.12/7
後楽園の近くのス-パ-に冷蔵ケ-ス搬入作業。
レッカーで吊ってトラックから下ろして横にして台車に乗せて
業務用エレベーターで上げて設置しました。

2018.12/6
大田区大森で駐輪ラックの搬入、組み立て作業。
トラックから駐輪場を作る場所へ運ぶんだけど重たいのばっかりで
一杯あって疲れました。

2018.12/5
葛飾区東四ツ木で
キッチン部材搬入作業。
L字型のでかいのがギリギリエレベーター入ったのであとは楽勝で搬入できました。

2018.12/4
大田区大森町で冷蔵庫搬入、手元作業。
トラックの後ろのリフトで下ろして台車で運んで設置して、
養生はがしてゴミをトラックに積みました。

2018.12/3
上野の国立科学博物館で
ホワイトボ-ド搬入、組み立て補助作業。
業務用エレベーターで地下に運んで職人に手を貸す。見てる時間が長かった。

2018.8/31

2018.8/30

2018.8/28

2018.8/27

2018.8/26

2018.8/25

2018.8/22

2018.8/20

2018.8/19

2018.7/27

2018.7/26

2018.7/24

2018.7/22

2018.7/21

2018.7/21
大道芸 を
フジテレビと自由の女神のそばでやってました。

しゃべりも面白いし
バックで流れてくる音楽もいいタイミングだし
技もすばらしい。

風船で何か作るのから始まって、
高い一輪車に乗ったままピンを三本ホイホイやったり、
紙袋に入ったビンが一瞬で麦茶が入ったワイングラスになったり、
剣三本とリンゴをホイホイ投げながら
リンゴをがぶりを繰り返しやってました。

けっこう多くの人がお金渡してあげてました。

2018.7/20

2018.7/19

2018.7/18

2018.7/17
羽田空港第1ターミナル の三階で
厨房機器入れ替え作業。

荷物用エレベーターから厨房まで養生シ-トを敷いて、
古いのを外して狭いところを持ち上げて
入れ替え作業しました。

2018.7/15
 

 

2018.7/13

2018.7/12

2018.7/11

2018.7/9

2018.7/7

2018.7/6

2018.7/2

2018.7/1
東宝スタジオの3スタジオで
什器運搬作業。

きのうビニールシ-トでくるんでおいた
発泡スチロールの砂浜と発泡スチロールのでかい岩を
大型トラックに積み込み。

でも前の現場の作業が終わらなくて
トラックなかなか来ませんでした。

2018.6/28戸越銀座 の保育園の新築工事現場で
建具搬入作業。

トラック三台分二階と三階にリレ-で上げたり、
二人で上げたりしました。
各部屋に運んで設置しました。

引用元⇒インスタグラム

人に歴史あり。マイファミリーヒストリーはこちらを御覧ください。

プロフィール 宅急便時代

プロフィール 便利屋時代

プロフィール 自衛隊時代。

プロフィール 少年時代 

アンテナサイト

アンテナサイト

アンテナサイト

youtube
竜馬と空海にはつながりがあった。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

動画

まとめサイト




メルマガです。
↓ ↓ ↓

https://canyon-ex.jp/fx19669/sSLEIx

LINEです。
↓ ↓ ↓
友だち追加

インスタです。
↓ ↓ ↓
Instagram

カテゴリー
ランブルフィッシュ 中村しょう【M.R.M】吃音(どもり)・改善プログラム 全額返金保障付き購入

中村しょうのどもり改善プログラム 全額返金保障付き購入

ストリートファイトやる羽目になって
投げられて倒されて
硬いコンクリートにたたきつけられて
骨が折れてギャーすげー痛いってなって

そんな状況、状態でも
あしたのジョーなら
へへって笑って楽しんでる気がしませんか?

何事にもそうなれればいいんですよね!
どもりがコンプレックスでも
ヘヘッて笑って楽しんじゃう。

でもまだそういう気持ちのコントロールが出来ないうちは
これで凌いでください。

関連記事⇒「英国王のスピーチ」吃音に悩まされたイギリス王ジョージ6世
関連記事⇒「ハンター」マックイーンの遺作。
関連記事⇒「ランブルフィッシュ」の雰囲気。
関連記事⇒どもりを本質的に克服する唯一の方法

div class=”mga_movie-wrap”>

『ランブルフィッシュ』(Rumble Fish)

1983年のアメリカ映画。
監督はフランシス・フォード・コッポラで、
S・E・ヒントンの小説を映画化した作品。
画面は大部分が白黒、一部カラー。

『アウトサイダー』(1983年公開)に続く、
S・E・ヒントン原作、
コッポラ監督映画。
『アウトサイダー』にも出演したマット・ディロン、ダイアン・レイン、トム・ウェイツを引き続き起用。
コッポラは、本作を兄オーガスト・コッポラに捧げている。
ポリスのドラマー、スチュワート・コープランドが音楽を担当。

不良少年ラスティが、
敵対するグループと一戦交えていた時、
姿を消していた兄が帰ってきた。

兄はモーターサイクルボーイと呼ばれる札付きの不良で、
ラスティは彼に憧れていたが、
モーターサイクルボーイの内面は変化していた。

彼は、喧嘩を嫌うようになり、
水槽の中で殺し合う魚(ランブルフィッシュ)を見つめる。
引用元⇒ランブルフィッシュ

中村しょうのどもり改善プログラム 全額返金保障付き購入

もうこれは、ああだこうだ言ってる場合じゃない。
ああだこうだ言う前に試したい

もし本当に効果あるなら、早く、今すぐ試したい。
今すぐ試してさっさと人生変えたい

特典1:中村しょうへのメール質問権利
特典2:完全フォローアップメール
特典3:勇気を手に入れる究極の方法/30ページ
特典4:応急処置マニュアル「吃薬(どもりぐすり)」/16ページ
満足いく結果が得られない場合は全額返金

ここまで言ってる。

関連記事⇒スキャットマン・ジョンの「吃音に悩む子供達が逆境を乗り越えるため、 元気を与えよう」というもの

関連記事⇒「英国王のスピーチ」吃音に悩まされたイギリス王ジョージ6世

関連記事⇒「ハンター」マックイーンの遺作。

関連記事⇒「ランブルフィッシュ」の雰囲気。

関連記事⇒どもりを本質的に克服する唯一の方法

↓いつもの通勤、通学がちょっと楽しくなるかも。↓

https://ex-pa.jp/s/4XOlaCvu

PRIMOプリモ

買い物しない人には
無用なアプリ。
買い物好きな人には
なかなか便利なアプリ。
QR活用のモバイル決済&ショッピングアプリ「PRIMO」
詳しい特徴はこちらをクリックして見ることが出来ます。
https://www.paymentnavi.com/paymentnews/66849.html

期間限定で無料テスト配布中

ブログで稼いでみたい。
インターネットを使って、
時間と場所に囚われずに仕事をしたい。

そんな想いはあるけど
イマイチよくわからない、
イメージが湧かないという人は多いと思います。

そんな方に向けて、

【期間限定無料本】
あなたの知識・経験・情熱を
デジタル商品にして
オンラインで売り出す方法をご紹介します。

オンラインビジネスの教科書
※期間限定で無料テスト配布中!
http://directlink.jp/tracking/af/1458998/Jm0Qdu6Q/

お問い合わせはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S28502260/

メールが確認できれば48時間以内に返信いたします。
このやり取りをQ&Aコーナーで使わせてもらいますが
よろしいでしょうか?

毎回の仕事の内容を
インスタ記事にしてます。

◆インスタグラム記事◆

2018.5/2さいたま新都心、NTTファシリテイーズで
    椅子をトラック二台分搬出作業。
    さいたまメデイアウエーヴの前で
    屋台がいっぱい出てお祭りやってました。
    音楽と掛け声で大勢の十代が踊ったりぐるぐる回ったりを
    繰り返し繰り返しやってました。
    仕事終わって通ったら人数は減ったけどまだやってました。

2018.4/28西葛西の工事中のトレーニングジムに
     ボルダリングの設備を作る
     器具、道具の搬入作業。

2018.4/27池袋のホテルの
12階から6階の3部屋くらいずつ机を
トラックの机と入れ替え作業。
お客は外人ばっかりでした。

2018.4/26日本橋人形町の5階の店に
     厨房機器入れ替え作業。
     通路に養生シートしいて
     どかせるものどかして
     厨房機器の外せるもの外して
     それで通路も通る。エレベーターも入る。
     台車に立てに乗せて
     段差を持ち上げて
     入れ替えしました。

2018.4/25夕方 GINZA SIXのイベントのケースを
     エアキャップ巻いてトラックに積み込んで
     葛西の倉庫で降ろした。

朝 すごいどしゃ降りの中
     田園調布の住宅を通って
     多摩川の近くで
     キッチン部材搬入作業。

2018.4/24東陽町の江東試験場で
     運転免許証の更新してきました。
     ゴールド免許なので
     教室では話とビデオで30分ですみました。
     違反のある人は30分ですまないで
1時間~2時間となります。

2018.4/23六本木でビルの5階まで
     長いソファーを階段上げ。
     6人がかりなので
     お神輿担いでるみたいで楽しかった。

2018.4/22杉並区堀の内妙法寺
     墓掃除。
     木とか植物いろいろ植えてあって
     管理してるところでリヤカー借りて
     伸びてるのを切りまくって
     リアカーいっぱいになりました。

2018.4/21品川駅の隣のビルで
     イベント備品を搬出して
     トラック2台に積み込み。

2018.4/20大手町の野村證券のビル内の
     仕事してる事務室を
     夜中工事するため
     工事の邪魔になるものを外に出す。
     工事の後また同じ状態に戻すために
     動かす物とそれがあった場所に同じしるしをつける。

2018.4/19帝国ホテルの近くのビルの高層階で
     仮設材搬入、養生作業。
     養生ここまでやるかってくらい
     ガムテープも使いまくりました。

2018.4/18南千住の駅前のビルで
     厨房機器の撤去作業。
     品川駅前のビルに少し降ろして
     帝国ホテルの裏のガード下から
     厨房機器、椅子の撤去作業。
     トラックで移動しながらの作業でした。

2018.4/16新中野駅近くで
     システムキッチン搬入作業。
     何とか全部エレベーターに入ったので
     7階だったので助かりました。

2018.4/15竹芝桟橋のニューピアホールで
     ウイックの世界大会の会場作り。
     スクリーンを作ったり、お客や審査員の席を作ったりしました。
     美人の外人モデルがいっぱいいました。

2018.4/14平和島の東京流通センターでイベントの備品を
     トラック2台に積み込み
     足立区千住関屋町の倉庫で下ろしました。

2018.4/13六本木ヒルズの高層階で
     デスクを延長させる器材の
     搬入、開梱設置作業。

2018.4/12夕方 中延のビルの三階へ
     資材を階段で搬入作業。
     いっぱいあってヘロヘロです。

2018.4/12朝 池袋駅西口の近くの
     ビルの地下の店から
     家具搬出作業。

2018.4/11越中島の清水建設技術研究所で
     デスク、椅子搬入作業。
     プロは一人で背負って運んでました。
     こっちは二人でひいひい言いながら運んでました。

2018.4/10品川駅の近く高輪のビルで
厨房機器撤去作業。
移動して
西麻布のビルでも
厨房機器撤去作業。

2018.4/9東京ビッグサイトで
    精密機器搬入作業。
    台車に乗っけて転がしてを
    何度もやりました。

2018.4/7御茶ノ水駅から近いビルで
    オフィス什器、搬入、開梱、設置作業。

2018.4/6浅草、雷門の近くのビルで
    厨房機器搬出作業。
    2階3階から階段下ろしが多かった。

2018.4/4築地本願寺の近くのビルで
    キャビネット、デスクの
    解体、搬出、移設作業。

2018.4/3大久保の海城学園の四階に
    棚部材を階段上げ。
    マラソンみたいに疲れました。

2018.4/2ウルトラマンの街、祖師谷大蔵の
    NHK放送研修センターで
    レイアウト変更作業。

2018.3/31田町駅の近くの三田の
     フィットネスクラブにマシンの部品を搬入して
     組み立て、設置作業。

引用元⇒インスタグラム

2018.4/15竹芝桟橋のニューピアホールで
     ウイックの世界大会の会場作り。
     スクリーンを作ったり、お客や審査員の席を作ったりしました。
     美人の外人モデルがいっぱいいました。

2018.4/6浅草、雷門の近くのビルで
    厨房機器搬出作業。
    2階3階から階段下ろしが多かった。

2018.3/23葛飾柴又で寅さんさくら、帝釈天を見ました。
     その近くの中学校に机、椅子の搬入作業。

2018.2/25親戚の七回忌。宮原駅に集まって行きました。
     おばあちゃんは幕末に幕府側だった武士の娘で
     北海道へ逃げてきて貧しい生活だったのを
     おじいちゃんがその武士の一家をいろいろせわしてやってたそうです。
     その武士ってやつがおじいちゃんに対して偉そうにしてたっていうのが
     腹が立ちました。

2018.2/2 降った雪はシャーベット状だったけど、
     運転は甘く見てはいけないそうです。
     そちらはどうでした?

2018.1/31 夜中ドア開けて見上げたら、皆既月食見れた。
     なんか得した気分。

人に歴史あり。マイファミリーヒストリーはこちらを御覧ください。

プロフィール 宅急便時代

プロフィール 便利屋時代

プロフィール 自衛隊時代。

プロフィール 少年時代 

慣れ親しむと楽しむことが出来る

苦しいこと、つらいことを逆に楽しめないか

それは、苦しいこと、つらいことに、
馴染んじゃうと、慣れ親しんじゃうと楽しくなる。

だから苦しいとき、つらいときは、
”もっと馴染んじゃえば、
もっと慣れ親しんじゃえば楽しめるんじゃないか?”と
自分に問いかけてみてください。

苦しい、つらい状況、状態にいる時は慣れ親しんで楽しめる状況、状態
に向かってるんだと考えてください。

①何をつらい、苦しいと感じているのかを見極める。
②それ自体を楽しむということを目的にする。目標にする。

見極めて「楽しむ」と思うところがポイントです。

こちらからもお届けしてます。
友だち追加

アンテナサイト


健康と医療ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

動画

まとめサイト




カテゴリー
中村しょう【M.R.M】吃音(どもり)・改善プログラム

どもりを本質的に克服する唯一の方法

中村しょう どもり改善プログラム 怪しい噂と事実関係

ネットの情報を見ていると、
インチキっぽいものも多いよね。
中村しょうさんの どもり改善プログラムは大丈夫?

6週間後、あなたは吃音(どもり)を改善しており、
人との会話を心から楽しめる充実した人生を満喫している
っていってるけど
詐欺だったら嫌だな。

内容のネタバレと真実の感想

読んだ瞬間から吃音が軽減する「応急処置レポート」もあって

吃音が治るという感覚は、失恋から立ち直る感覚と似ているんだって

ダメ元でやってみようかな。

関連記事⇒「英国王のスピーチ」吃音に悩まされたイギリス王ジョージ6世

関連記事⇒「ラヴソング」吃音症のヒロイン。

関連記事⇒「ハンター」マックイーンの遺作。

関連記事⇒「ランブルフィッシュ」の雰囲気。

関連記事⇒どもりを本質的に克服する唯一の方法

↓いつもの通勤、通学がちょっと楽しくなるかも。↓

https://ex-pa.jp/s/4XOlaCvu

PRIMOプリモ

買い物しない人には
無用なアプリ。
買い物好きな人には
なかなか便利なアプリ。
QR活用のモバイル決済&ショッピングアプリ「PRIMO」
詳しい特徴はこちらをクリックして見ることが出来ます。
https://www.paymentnavi.com/paymentnews/66849.html

期間限定で無料テスト配布中

ブログで稼いでみたい。
インターネットを使って、
時間と場所に囚われずに仕事をしたい。

そんな想いはあるけど
イマイチよくわからない、
イメージが湧かないという人は多いと思います。

そんな方に向けて、

【期間限定無料本】
あなたの知識・経験・情熱を
デジタル商品にして
オンラインで売り出す方法をご紹介します。

オンラインビジネスの教科書
※期間限定で無料テスト配布中!
http://directlink.jp/tracking/af/1458998/Jm0Qdu6Q/

お問い合わせはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S28502260/

メールが確認できれば48時間以内に返信いたします。
このやり取りをQ&Aコーナーで使わせてもらいますが
よろしいでしょうか?

毎回の仕事の内容を
インスタ記事にしてます。

◆インスタグラム記事◆

2018.4/28西葛西の工事中のトレーニングジムに
     ボルダリングの設備を作る
     器具、道具の搬入作業。

2018.4/27池袋のホテルの
12階から6階の3部屋くらいずつ机を
トラックの机と入れ替え作業。
お客は外人ばっかりでした。

2018.4/26日本橋人形町の5階の店に
     厨房機器入れ替え作業。
     通路に養生シートしいて
     どかせるものどかして
     厨房機器の外せるもの外して
     それで通路も通る。エレベーターも入る。
     台車に立てに乗せて
     段差を持ち上げて
     入れ替えしました。

2018.4/25夕方 GINZA SIXのイベントのケースを
     エアキャップ巻いてトラックに積み込んで
     葛西の倉庫で降ろした。

朝 すごいどしゃ降りの中
     田園調布の住宅を通って
     多摩川の近くで
     キッチン部材搬入作業。

2018.4/24東陽町の江東試験場で
     運転免許証の更新してきました。
     ゴールド免許なので
     教室では話とビデオで30分ですみました。
     違反のある人は30分ですまないで
1時間~2時間となります。

2018.4/23六本木でビルの5階まで
     長いソファーを階段上げ。
     6人がかりなので
     お神輿担いでるみたいで楽しかった。

2018.4/22杉並区堀の内妙法寺
     墓掃除。
     木とか植物いろいろ植えてあって
     管理してるところでリヤカー借りて
     伸びてるのを切りまくって
     リアカーいっぱいになりました。

2018.4/21品川駅の隣のビルで
     イベント備品を搬出して
     トラック2台に積み込み。

2018.4/20大手町の野村證券のビル内の
     仕事してる事務室を
     夜中工事するため
     工事の邪魔になるものを外に出す。
     工事の後また同じ状態に戻すために
     動かす物とそれがあった場所に同じしるしをつける。

2018.4/19帝国ホテルの近くのビルの高層階で
     仮設材搬入、養生作業。
     養生ここまでやるかってくらい
     ガムテープも使いまくりました。

2018.4/18南千住の駅前のビルで
     厨房機器の撤去作業。
     品川駅前のビルに少し降ろして
     帝国ホテルの裏のガード下から
     厨房機器、椅子の撤去作業。
     トラックで移動しながらの作業でした。

2018.4/16新中野駅近くで
     システムキッチン搬入作業。
     何とか全部エレベーターに入ったので
     7階だったので助かりました。

2018.4/15竹芝桟橋のニューピアホールで
     ウイックの世界大会の会場作り。
     スクリーンを作ったり、お客や審査員の席を作ったりしました。
     美人の外人モデルがいっぱいいました。

2018.4/14平和島の東京流通センターでイベントの備品を
     トラック2台に積み込み
     足立区千住関屋町の倉庫で下ろしました。

2018.4/13六本木ヒルズの高層階で
     デスクを延長させる器材の
     搬入、開梱設置作業。

2018.4/12夕方 中延のビルの三階へ
     資材を階段で搬入作業。
     いっぱいあってヘロヘロです。

2018.4/12朝 池袋駅西口の近くの
     ビルの地下の店から
     家具搬出作業。

2018.4/11越中島の清水建設技術研究所で
     デスク、椅子搬入作業。
     プロは一人で背負って運んでました。
     こっちは二人でひいひい言いながら運んでました。

2018.4/10品川駅の近く高輪のビルで
厨房機器撤去作業。
移動して
西麻布のビルでも
厨房機器撤去作業。

2018.4/9東京ビッグサイトで
    精密機器搬入作業。
    台車に乗っけて転がしてを
    何度もやりました。

2018.4/7御茶ノ水駅から近いビルで
    オフィス什器、搬入、開梱、設置作業。

2018.4/6浅草、雷門の近くのビルで
    厨房機器搬出作業。
    2階3階から階段下ろしが多かった。

2018.4/4築地本願寺の近くのビルで
    キャビネット、デスクの
    解体、搬出、移設作業。

2018.4/3大久保の海城学園の四階に
    棚部材を階段上げ。
    マラソンみたいに疲れました。

2018.4/2ウルトラマンの街、祖師谷大蔵の
    NHK放送研修センターで
    レイアウト変更作業。

2018.3/31田町駅の近くの三田の
     フィットネスクラブにマシンの部品を搬入して
     組み立て、設置作業。

引用元⇒インスタグラム

2018.4/15竹芝桟橋のニューピアホールで
     ウイックの世界大会の会場作り。
     スクリーンを作ったり、お客や審査員の席を作ったりしました。
     美人の外人モデルがいっぱいいました。

2018.4/6浅草、雷門の近くのビルで
    厨房機器搬出作業。
    2階3階から階段下ろしが多かった。

2018.3/23葛飾柴又で寅さんさくら、帝釈天を見ました。
     その近くの中学校に机、椅子の搬入作業。

2018.2/25親戚の七回忌。宮原駅に集まって行きました。
     おばあちゃんは幕末に幕府側だった武士の娘で
     北海道へ逃げてきて貧しい生活だったのを
     おじいちゃんがその武士の一家をいろいろせわしてやってたそうです。
     その武士ってやつがおじいちゃんに対して偉そうにしてたっていうのが
     腹が立ちました。

2018.2/23千駄木の森鴎外記念館の近くの工事現場で
     システムキッチン搬入作業。
     雨でどろどろで靴が泥だらけになりました。
     狭くて窓から入れました。
     滑って腕をぶつけたり
     重くて手の力が限界になりました。

2018.2/14朝 渋谷の地下鉄で機材搬入作業のあと
     山手線内で3週寝て
     次の現場、下丸子へ向かいました。
     建築現場にシステムキッチン搬入。
     足元悪かったけどスイスイ片付きました。

2018.2/13.24:00 渋谷の地下鉄で機材搬入作業。
     階段降りたり上ったり、重かったりで
     ハアハアゼエゼエしました。

2018.2/2 降った雪はシャーベット状だったけど、
     運転は甘く見てはいけないそうです。
     そちらはどうでした?

2018.1/31 夜中ドア開けて見上げたら、皆既月食見れた。
     なんか得した気分。

引用元⇒インスタグラム

人に歴史あり。マイファミリーヒストリーはこちらを御覧ください。

プロフィール 宅急便時代

プロフィール 便利屋時代

プロフィール 自衛隊時代。

プロフィール 少年時代 

慣れ親しむと楽しむことが出来る

苦しいこと、つらいことを逆に楽しめないか

それは、苦しいこと、つらいことに、
馴染んじゃうと、慣れ親しんじゃうと楽しくなる。

だから苦しいとき、つらいときは、
”もっと馴染んじゃえば、
もっと慣れ親しんじゃえば楽しめるんじゃないか?”と
自分に問いかけてみてください。

苦しい、つらい状況、状態にいる時は
慣れ親しんで楽しめる状況、状態
に向かってるんだと考えてください。

①何をつらい、苦しいと感じているのかを見極める。
②それ自体を楽しむということを目的にする。目標にする。

見極めて「楽しむ」と思うところがポイントです。

こちらからもお届けしてます。
友だち追加

アンテナサイト

アンテナサイト

アンテナサイト

youtube
竜馬と空海にはつながりがあった。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

動画

まとめサイト